五十崎中日記(2025年度)
GW部活動レポート②
2025年4月30日 18時12分昨日に引き続き、4月29日(火) 大型連休まっただ中の一日、五十崎中学校の運動部の活動の様子を簡単にご紹介します。写真が載せられなくて、申し訳ありません。
サッカー部 リーグ戦
城北中学校と対戦し、4-0と快勝でした。一人一人のねらいをしっかりと持って一生懸命プレーできた、実り多き試合だったようでした。
卓球部 練習試合
大洲北中、大洲南中、肱東中、広見中、宇和島南中の5校と大洲市総合体育館でたくさんの試合をし、よかったこと、悪かったことをしっかりと感じることができたようでした。
まだまだ連休中は様々な大会、試合があるようです。
検討を祈ります。
五十崎中日記(2024年度)
3学期も残りあと僅かです!
2025年3月18日 19時00分今日も雪がちらつく寒い1日となりましたが、五十崎中生は今日も元気に活動することができました。4校時には、1年生は家庭科で6つの基礎食品群に関するクイズを考え、お互いにクイズを出し合って盛り上がりました。2年生は体育科でバスケットボールのシュート練習の後、試合を行って盛り上がりました。3年生が卒業し、寂しくなった五十崎中学校ですが、その分1・2年生が盛り上げてくれると思っています!1・2年生の登校日も残りあと4日となりました。最後までGO!五中!GO!
カウンセリングの部屋
カウンセリング
徳田 美保 先生
4月10日(木)13:00~17:00
4月17日(木)13:00~17:00
4月24日(木)13:00~17:00
クリックしてください
ハートなんでも相談
肱川 符美 先生
4月16日(水)10:00~14:00
4月28日(月)11:00~15:00
お知らせ
新人戦団体組み合わせ決定!
新人戦の組み合わせが決定しました。頑張れ五十崎中!
新型コロナウイルス感染症関連
新型コロナウイルス感染防止の徹底について
1 感染対策の徹底
〇 エアコンの使用が欠かせない時期ではありますが、定期的な換気やこまめな手洗い、咳エチケットなど、基本的な感染対策を徹底する。
〇 電車やバスを利用する場合など、マスク着用が推奨される場面においては、着用することが望ましい。
2 体調管理について
〇 身体全体の抵抗力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を心がける。
〇 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、外出を控える。また、新型コロナウイルス感染の疑いや感染後の体調悪化などの不安かある場合は、県の受診相談センター(24時間対応、電話番号:089-909-3483)に連絡するほか、救急要請に迷う場合は、子ども医療相談「#8000」や、えひめ救急電話相談「#7119」を活用する。
新型コロナウイルス感染症について
厚生労働省から出されているリーフレットです。今後の参考にしてください。
感染症対策について
1 新型コロナウイルス感染症への感染が確認された生徒に対する出席停止の期間は、「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。
*ただし、病状により医師において感染のおそれがないと認められたときは、この限りではありません。
2 近親者に感染者がでた等、感染不安で休ませたい場合については、出席停止として扱います。
新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い
感染回避行動
1 うつらないよう自己防衛
2 うつさないよう周りに配慮
3 習慣化しよう3密回避