五十崎中日記(2025年度)

集団宿泊研修明けの1日、がんばりました。

2025年7月3日 17時31分

1年生は、1泊2日で大洲青少年交流の家に宿泊研修に行き、疲れ果てて昨日帰ってきました。

今日は、かなり眠く、疲れがとれていない朝を迎えた生徒たち。

出足が遅く、大賑わいの教室になるのが、いつもより遅めでした。眠い目をこすりながら頑張ってやってきた1年生たち。「昨日は何時に寝た?」と聞くと、9時過ぎには寝た、という生徒もいれば、帰ってすぐ寝て、起きて、また寝た、という生徒もいました。昨夜は、宜野座村交流事業の説明会があったので、19時から分庁に行ったいう生徒もいて、お疲れはかなりのものだったようでした。

1時間目には、振り返りとして、2日間で心に残ったことをスピーチしました。その中で、1番多く生徒たちが挙げた活動は、ウォークラリーでした。熱中症が心配されるため、5.4キロのコースで実施するかどうか、ギリギリまで迷ったのですが、この子たちならやれるだろう、と実施を決めました。本当に暑い中だったのですが、迷いながらも歩き切って、問題を解いた経験は、間違いない達成感を味わわせてくれたのでしょう。その生徒たちの感想を聞きながら、成長を感じ、実施してよかったと思わずには居られませんでした。

1つ大きな行事を終えて、すがすがしい表情の生徒たち。これからの成長が更に楽しみになりました。