五十崎中日記(2025年度)

文化祭まであと3日!

2025年10月23日 13時04分

文化祭を今週末に控え、生徒たちの気持ちも高まってきていることを感じます。
一昨日には全校で合唱コンクールに向けたリハーサルを行いました。リハーサル後のある3年生の感想です。
「今日初めて1・2年生の合唱を聞きました。1・2年生とも歌声がすごく綺麗で、本番私たちが最優秀を取れるか不安になりました。残りの練習を頑張りたいです。」
放課後の練習では、各学年これまで以上に熱が入った取り組みでした。
本番どのような歌声を会場に響かせてくれるのか楽しみです!

IMG_1510 IMG_1511 IMG_1513

給食は町内中学校のリクエスト献立でした。
キムチごはんが大人気で、争奪戦が起きていました。
今日もおいしく給食をいただきました。

IMG_1496 IMG_1498 IMG_1497

今日は天気も良く、昼休みには元気いっぱい外で遊ぶ生徒もいました。また、図書室で読書をしたり、教室で友達とトランプで遊んだりして過ごす生徒もいました。中には、勉強をしている五中生も!

各々の過ごし方で午後の授業のパワーを充電していました。

IMG_1508 IMG_1507 IMG_1509

IMG_1499 IMG_1501 IMG_1500

寒暖差のある日が続きそうです。衣服の着脱をして体温を調整するとともに、バランスの良い食事十分な睡眠をとり、文化祭本番を元気に迎えてほしいと思います。

文化祭合唱コンクールリハーサル&県新人大会壮行会

2025年10月21日 13時07分

 4校時に、合唱コンクールリハーサルと、県新人大会(陸上競技)の壮行会が行われました。

 文化祭本番に向けて、各学年とも仕上がりを意識しながら取り組みました。

 県新人大会(陸上競技)は、25日(土)に、ニンジニアスタジアムで行われます。

 自己ベスト目指して、頑張って欲しいです。

(1年生)

 12

(2年生) 

 34

(3年生)

 56

(県新人壮行会)

 7

お知らせ

新人戦組み合わせ決定‼

 9月30日から行われる新人戦の組み合わせが決まりました。個人戦については、各部でご確認ください。当日は応援よろしくお願いします。頑張れ五十崎中‼

R7 新人戦組み合わせ

五十崎中日記(2024年度)

夏を制するものは○○を制す / 愛媛県吹奏楽コンクール結果発表

2024年7月30日 13時21分

今朝は時折曇り空が広がり、昨日より少しだけ過ごしやすく感じました。

午前中は、各部活動が熱中症対策を講じながら練習に励んでいました。

IMG_8896 IMG_8897 IMG_8894

(五中で活動していた屋外の部活動しか写真を撮ることができませんでした...。屋内や他の施設で活動している部活動の生徒たちも頑張っているようです!)

また、部活動によっては宿題チェックをしているところもありました。

終業式で学校長が述べた「夏を制するものは○○を制す」という言葉を、生徒のみなさんは覚えていますか。

勉強、部活動、校外での活動など、夏休みは自分の力を伸ばすのに最適な時間です。

目標を立て、その目標を達成するために計画的に努力を積み重ね(時に修正を加えながら)、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。

速報です!

先ほど、愛媛県吹奏楽コンクールの結果が発表されました。

結果は、銀賞でした!!

IMG_7311 IMG_7315 IMG_7318 IMG_7320 IMG_7327 IMG_7328 IMG_7333 IMG_7338

緊張感漂う中、美しい演奏を披露した吹奏楽部のみなさん、応援に来ていただいた保護者の皆様、そしていつも熱心に指導している顧問の先生、本当にお疲れ様でした。

これからの更なる活躍を楽しみにしています。

新型コロナウイルス感染症関連

新型コロナウイルス感染防止の徹底について

 

1 感染対策の徹底

〇 エアコンの使用が欠かせない時期ではありますが、定期的な換気やこまめな手洗い、咳エチケットなど、基本的な感染対策を徹底する。

〇 電車やバスを利用する場合など、マスク着用が推奨される場面においては、着用することが望ましい。

 

2 体調管理について

〇 身体全体の抵抗力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を心がける。

〇 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、外出を控える。また、新型コロナウイルス感染の疑いや感染後の体調悪化などの不安かある場合は、県の受診相談センター(24時間対応、電話番号:089-909-3483)に連絡するほか、救急要請に迷う場合は、子ども医療相談「#8000」や、えひめ救急電話相談「#7119」を活用する。

 

新型コロナウイルス感染症について

 厚生労働省から出されているリーフレットです。今後の参考にしてください。

体調に異変を感じたら

家族が感染したときのポイント

お子さまが感染したときのポイント

マスクの着用について

 

感染症対策について

1 新型コロナウイルス感染症への感染が確認された生徒に対する出席停止の期間は、「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。

*ただし、病状により医師において感染のおそれがないと認められたときは、この限りではありません。

 2 近親者に感染者がでた等、感染不安で休ませたい場合については、出席停止として扱います。

新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い

感染回避行動  

1 うつらないよう自己防衛

2 うつさないよう周りに配慮

3 習慣化しよう3密回避