五十崎中日記(2025年度)

凧行事後の凧のつぶやき

2025年5月14日 09時25分

 凧のつぶやきを楽しみにしてくださっている読者の皆様、紹介が遅れて申し訳ありません。凧行事後、まさに凧のつぶやきです!ご一読ください。

1000007281

昼休みの様子

2025年5月13日 13時44分

本日の日中の気温は26度ほどまで上がり、昨日と比べ、汗ばむぐらいの良い天気でした。

昼休みには外で遊んだり、教室でお喋りしたり、図書室で本を読んだりと、楽しそうに過ごしていました。

 CIMG3624 CIMG3626 CIMG3629

 CIMG3634 CIMG3632 CIMG3637

これから本格的に暑くなる季節に向けて、暑さに身体を慣れさせること、衣服で体温調節をすること、水分をこまめにとることを気を付けていきましょう!

五十崎中日記(2024年度)

熱闘!五中生!!

2024年6月19日 16時58分

 昨日の涼しさから一転、今日は夏の訪れを間近に感じる暑い1日となりました。

 そして、五中生もそんな暑さに負けないくらいに熱い1日を過ごしました。

 題して、「熱闘!五中生!!」

①市郡陸上・水泳大会

 出場した選手は、自己ベスト記録を目指して全力を尽くすことができたようです。

CIMG2401 CIMG2427 CIMG2467 

IMG_1113 IMG_1123 IMG_1132

 目標を達成した選手もいれば、残念ながら悔しい思いをした選手もいると思います。

 ですが、短い練習期間にもかかわらず、自ら出場を志願した心意気、そして懸命に練習に励み、大会で全力を尽くす姿。とても誇らしかったです。

 選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

 応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

(※結果につきましては、マチコミメールをご確認ください。)

②期末テストに向けて

 本気の戦いは、五十崎中学校内でも繰り広げられました。そうです。来週に迫った期末テストに向けた授業です。まとめのテストをしたり、学習内容の復習をしたり。

 生徒と話していると、「昨日は4時間30分やりました!」「いつもより寝る時間が遅くなって少し眠いですが頑張ります!」といった声を聞くことができました。

 日中はエアコンを使用しましたが、それ以上に教室に広がる学習に対する熱気

 期末テストまであと5日。ガンバレ、五中生!

IMG_8849 期末テスト (1)

③芋の苗植え

 3年生は総合的な学習の時間に、芋の苗を植えました。暑い中での作業は大変ですが、その分収穫した時の喜びも大きいものとなるはずです。

 デジタル時代の今だからこそ、汗水流して活動する大切さというものを強く実感します。

 作業に懸命に取り組んだ3年生、お疲れさまでした。収穫の時期が楽しみですね。

DSCF3534 DSCF3531 DSCF3535

 気付けば1学期の登校日も二十数日となりました。

 時間が過ぎ去るのはあっという間だと改めて感じます。

 五中生全員が元気に過ごし、1学期をいい形で締めくくれることを願っています。

カウンセリングの部屋

カウンセリング

 徳田 美保 先生 

4月10日(木)13:00~17:00

月17日(木)13:00~17:00

4月24日(木)13:00~17:00

クリックしてください

カウンセリング室通信 4月

ハートなんでも相談

   肱川 符美 先生

月16日(水)10:00~14:00

4月28日(月)11:00~15:00

お知らせ

新人戦団体組み合わせ決定!

 新人戦の組み合わせが決定しました。頑張れ五十崎中!

サッカー

野球

卓球

バレー

テニス男子

テニス女子

バスケット女子

新型コロナウイルス感染症関連

新型コロナウイルス感染防止の徹底について

 

1 感染対策の徹底

〇 エアコンの使用が欠かせない時期ではありますが、定期的な換気やこまめな手洗い、咳エチケットなど、基本的な感染対策を徹底する。

〇 電車やバスを利用する場合など、マスク着用が推奨される場面においては、着用することが望ましい。

 

2 体調管理について

〇 身体全体の抵抗力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を心がける。

〇 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、外出を控える。また、新型コロナウイルス感染の疑いや感染後の体調悪化などの不安かある場合は、県の受診相談センター(24時間対応、電話番号:089-909-3483)に連絡するほか、救急要請に迷う場合は、子ども医療相談「#8000」や、えひめ救急電話相談「#7119」を活用する。

 

新型コロナウイルス感染症について

 厚生労働省から出されているリーフレットです。今後の参考にしてください。

体調に異変を感じたら

家族が感染したときのポイント

お子さまが感染したときのポイント

マスクの着用について

 

感染症対策について

1 新型コロナウイルス感染症への感染が確認された生徒に対する出席停止の期間は、「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。

*ただし、病状により医師において感染のおそれがないと認められたときは、この限りではありません。

 2 近親者に感染者がでた等、感染不安で休ませたい場合については、出席停止として扱います。

新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い

感染回避行動  

1 うつらないよう自己防衛

2 うつさないよう周りに配慮

3 習慣化しよう3密回避