五十崎中日記(2025年度)

スバル音楽祭

2025年7月6日 14時21分

本日、吹奏楽部がスバル音楽祭に参加しました。

8月3日に行われる、愛媛県吹奏楽コンクールで披露する「レ・プレリュード」を演奏しました。

コンクールまで役1か月ありますが、今日の演奏も大変素晴らしいものでした。

ですが、まだまだ音に磨きを掛けられるはず。

今日は大洲市喜多郡の中学校だけでなく、高校生も参加していたので、様々な音を聞いていい練習になったと思います。

今後の練習で、さらに自分たちの音を高めていってほしいと思います。

頑張れ、五十崎中吹奏楽部!

最後になりましたが、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今後もよろしくお願いいたします。

IMG_0483 IMG_0484 IMG_0502

IMG_0504 IMG_0506 IMG_0507

学校の風景

2025年7月4日 13時46分

 暑い毎日が続きます。蝉の鳴き声も聞こえだし、
夏真っ盛りといった感じです。
 朝、学校に来ると手入れがされた花たちに目が行きます。
今日も頑張ろう、という気持ちにさせてくれます。

1 2 3

4 5 6

 中庭の鯉も悠々と泳いで、気持ち良さそうです。 
 五十崎中学校にお越しの際は、ぜひご覧になって下さい。 

お知らせ

総体団体組み合わせ決定!

 総体の組み合わせが決定しました。頑張れ五十崎中!

1

2

3

4

5

6

7

五十崎中日記(2024年度)

朝ドリルテスト

2024年6月28日 16時20分

本日、朝ドリルのテストが行われました。今回は国語科です。全学年、漢字の読み書きの問題が出題されました。昼休みには、向上委員が、朝ドリルの採点を行いました。向上委員会は、ドリル学習への取組をより良いものにするために活動しています。

1年生                       

00111 00131

2年生

00211 00221

3年生

00311 00321 

向上委員会

10001 10002

新型コロナウイルス感染症関連

新型コロナウイルス感染防止の徹底について

 

1 感染対策の徹底

〇 エアコンの使用が欠かせない時期ではありますが、定期的な換気やこまめな手洗い、咳エチケットなど、基本的な感染対策を徹底する。

〇 電車やバスを利用する場合など、マスク着用が推奨される場面においては、着用することが望ましい。

 

2 体調管理について

〇 身体全体の抵抗力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を心がける。

〇 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、外出を控える。また、新型コロナウイルス感染の疑いや感染後の体調悪化などの不安かある場合は、県の受診相談センター(24時間対応、電話番号:089-909-3483)に連絡するほか、救急要請に迷う場合は、子ども医療相談「#8000」や、えひめ救急電話相談「#7119」を活用する。

 

新型コロナウイルス感染症について

 厚生労働省から出されているリーフレットです。今後の参考にしてください。

体調に異変を感じたら

家族が感染したときのポイント

お子さまが感染したときのポイント

マスクの着用について

 

感染症対策について

1 新型コロナウイルス感染症への感染が確認された生徒に対する出席停止の期間は、「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。

*ただし、病状により医師において感染のおそれがないと認められたときは、この限りではありません。

 2 近親者に感染者がでた等、感染不安で休ませたい場合については、出席停止として扱います。

新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い

感染回避行動  

1 うつらないよう自己防衛

2 うつさないよう周りに配慮

3 習慣化しよう3密回避