五十崎中日記(2025年度)

本日は部活動休養日

2025年11月12日 07時12分

 今日は、水曜日なので部活動休養日です。生徒たちは早めに帰るので、少し気持ちに余裕があるように見えた一日でした。

1-1 国語科

CIMG2870

2-1 数学科

CIMG2869

3年生 総合的な学習の時間

CIMG2873 CIMG2872 CIMG2871

来週から期末テスト週間がスタートします。今のうちからできる勉強をしておきましょう。体調管理もしっかり整えておきましょう。

天気図を見てみよう

2025年11月11日 15時58分

南シナ海では、台風26号(フォンウォン)が北に進んでいます。今日の天気図を見ると、高気圧、低気圧、温暖前線、寒冷前線、閉塞前線、停滞前線に台風まで発生し、西高東低の冬型の気圧配置となっています。2年生の天気の学習にぴったりの天気図でした。

2年生の実験です。大気圧で空き缶が潰れてしまいました。

大気圧

インフルエンザが流行しているため 残念ながら 昼休みのグランドはちょっと生徒の数が少なめです。給食のかきはたくさん余ってしましました。

昼休み1昼休み2かき

生徒会役員選挙を控え、選挙管理委員会の皆さんが立候補者の受付をしています。3年生の生徒会役員の皆さんは「生徒会役員として、やりきった感でいっぱいです。次の役員のみなさんの活躍に期待しています。」とのことでした。

選管1選管2

池の周りの様子です。

キンモクセイがきれいに咲いて いい香りが教室にも漂ってきます。

キンモクセイ

お知らせ

新人戦組み合わせ決定‼

 9月30日から行われる新人戦の組み合わせが決まりました。個人戦については、各部でご確認ください。当日は応援よろしくお願いします。頑張れ五十崎中‼

R7 新人戦組み合わせ

五十崎中日記(2024年度)

修了式

2025年3月25日 12時21分

本日、修了式が行われました。

1・2年生の代表生徒が、振り返りと来年度への抱負を発表しました。

DSCN0738 DSCN0740

DSCN0742 DSCN0743

2週間の春休みがスタートします。

それぞれの目標に向かって、充実した休みにしてくださいね。

生活リズムを崩しすぎないように気をつけましょう!

また、自分のため、大切なひとのために、ルールを守り、安全に過ごしましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校の教育活動に御協力・御支援いただきありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症関連

新型コロナウイルス感染防止の徹底について

 

1 感染対策の徹底

〇 エアコンの使用が欠かせない時期ではありますが、定期的な換気やこまめな手洗い、咳エチケットなど、基本的な感染対策を徹底する。

〇 電車やバスを利用する場合など、マスク着用が推奨される場面においては、着用することが望ましい。

 

2 体調管理について

〇 身体全体の抵抗力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を心がける。

〇 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、外出を控える。また、新型コロナウイルス感染の疑いや感染後の体調悪化などの不安かある場合は、県の受診相談センター(24時間対応、電話番号:089-909-3483)に連絡するほか、救急要請に迷う場合は、子ども医療相談「#8000」や、えひめ救急電話相談「#7119」を活用する。

 

新型コロナウイルス感染症について

 厚生労働省から出されているリーフレットです。今後の参考にしてください。

体調に異変を感じたら

家族が感染したときのポイント

お子さまが感染したときのポイント

マスクの着用について

 

感染症対策について

1 新型コロナウイルス感染症への感染が確認された生徒に対する出席停止の期間は、「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。

*ただし、病状により医師において感染のおそれがないと認められたときは、この限りではありません。

 2 近親者に感染者がでた等、感染不安で休ませたい場合については、出席停止として扱います。

新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い

感染回避行動  

1 うつらないよう自己防衛

2 うつさないよう周りに配慮

3 習慣化しよう3密回避