芋の苗植え!
2025年6月18日 12時09分 今日は、3年生が2、3校時に芋の苗植えを行いました。
まず、どうやって植えるのかお話を伺って、植えていきました。
今年は、生徒の人数も多く、あっという間に作業が終わりました。
本日、ご指導、ご協力いただいたJA愛媛たいき五十崎支所、重松自治会の皆さま、
ありがとうございました。生徒が帰った後、いのししが入らないよう柵を立て、
網を張っていただいていました。
秋の収穫がとても楽しみです!
今日は、3年生が2、3校時に芋の苗植えを行いました。
まず、どうやって植えるのかお話を伺って、植えていきました。
今年は、生徒の人数も多く、あっという間に作業が終わりました。
本日、ご指導、ご協力いただいたJA愛媛たいき五十崎支所、重松自治会の皆さま、
ありがとうございました。生徒が帰った後、いのししが入らないよう柵を立て、
網を張っていただいていました。
秋の収穫がとても楽しみです!
総体の組み合わせが決定しました。頑張れ五十崎中!
3年生が登校してくる日が数えるほどになり、今日は、卒業アルバムが配られました。キャーキャー言いながら顔を見合わせて笑い合う生徒たち。自分の顔に友人の顔、あのときの思い出、嬉しかったことや悔しかったこと、話題は尽きません。アルバムの後ろのメッセージ欄に、お互いが一言ずつメッセージを書きあう姿も、この時期だけの光景です。今年の卒業アルバムは、昨年までと業者が変わったので、今までと雰囲気の違う、素敵な出来上がりになっています。きっと、3年生にとって一生に思い出になるでしょう。
また、卒業式の練習もどんどん進んでいます。大きな声で返事をして、堂々とステージに上がり、しっかりと校長先生から証書を受け取れるように頑張っています。思い出に残る式にするために、3年生、頑張れ!
新型コロナウイルス感染防止の徹底について
1 感染対策の徹底
〇 エアコンの使用が欠かせない時期ではありますが、定期的な換気やこまめな手洗い、咳エチケットなど、基本的な感染対策を徹底する。
〇 電車やバスを利用する場合など、マスク着用が推奨される場面においては、着用することが望ましい。
2 体調管理について
〇 身体全体の抵抗力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を心がける。
〇 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、外出を控える。また、新型コロナウイルス感染の疑いや感染後の体調悪化などの不安かある場合は、県の受診相談センター(24時間対応、電話番号:089-909-3483)に連絡するほか、救急要請に迷う場合は、子ども医療相談「#8000」や、えひめ救急電話相談「#7119」を活用する。
新型コロナウイルス感染症について
厚生労働省から出されているリーフレットです。今後の参考にしてください。
感染症対策について
1 新型コロナウイルス感染症への感染が確認された生徒に対する出席停止の期間は、「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。
*ただし、病状により医師において感染のおそれがないと認められたときは、この限りではありません。
2 近親者に感染者がでた等、感染不安で休ませたい場合については、出席停止として扱います。
新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い
感染回避行動
1 うつらないよう自己防衛
2 うつさないよう周りに配慮
3 習慣化しよう3密回避