五十崎中日記(2025年度)

令和7年度スタート!

2025年4月8日 14時43分

今年度、新たに4名の先生を迎え、新学期がスタートしました。

CIMG0002 CIMG3554

始業式では、代表生徒2名が、昨年度の反省を踏まえ、目標や抱負を堂々と発表しました。

 CIMG3555 CIMG3558

新しいクラス・担任・学年部・部活動顧問の発表もあり、その後の入学式準備には、新1年生のために一生懸命取り組んでいました。

明日はいよいよ入学式です。

令和7年度の五十崎中学校はどんな学校になるでしょうか。とても楽しみですね。

五十崎中日記(2024年度)

令和6年度 スタートしました!

2024年4月1日 16時08分

離任式で3人の先生方とお別れし、とても寂しい思いをしていましたが、新年度となり、本日4名の先生方が着任されました。

佐伯隆生校長先生 大洲市立肱川中学校より転任

山田也寸志先生 大洲市立平野小学校より転任

篠原壮大郎先生 内子町立小田中学校より転任

梶本真央先生 宇和島南中等教育学校より転任

4月8日の親任式でお会いできるのをお楽しみに!

カウンセリングの部屋

カウンセリング

 徳田 美保 先生 

2月27日(木)13:00~17:00

月6日(木)13:00~17:00

3月13日(木)13:00~17:00

クリックしてください

カウンセリング室通信4月

カウンセリング室通信5月

カウンセリング室通信7月

カウンセリング室通信1月

ハートなんでも相談

   肱川 符美 先生

月26日(水)10:00~14:00

3月5日(水)11:00~15:00

お知らせ

新人戦団体組み合わせ決定!

 新人戦の組み合わせが決定しました。頑張れ五十崎中!

サッカー

野球

卓球

バレー

テニス男子

テニス女子

バスケット女子

新型コロナウイルス感染症関連

新型コロナウイルス感染防止の徹底について

 

1 感染対策の徹底

〇 エアコンの使用が欠かせない時期ではありますが、定期的な換気やこまめな手洗い、咳エチケットなど、基本的な感染対策を徹底する。

〇 電車やバスを利用する場合など、マスク着用が推奨される場面においては、着用することが望ましい。

 

2 体調管理について

〇 身体全体の抵抗力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を心がける。

〇 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、外出を控える。また、新型コロナウイルス感染の疑いや感染後の体調悪化などの不安かある場合は、県の受診相談センター(24時間対応、電話番号:089-909-3483)に連絡するほか、救急要請に迷う場合は、子ども医療相談「#8000」や、えひめ救急電話相談「#7119」を活用する。

 

新型コロナウイルス感染症について

 厚生労働省から出されているリーフレットです。今後の参考にしてください。

体調に異変を感じたら

家族が感染したときのポイント

お子さまが感染したときのポイント

マスクの着用について

 

感染症対策について

1 新型コロナウイルス感染症への感染が確認された生徒に対する出席停止の期間は、「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。

*ただし、病状により医師において感染のおそれがないと認められたときは、この限りではありません。

 2 近親者に感染者がでた等、感染不安で休ませたい場合については、出席停止として扱います。

新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い

感染回避行動  

1 うつらないよう自己防衛

2 うつさないよう周りに配慮

3 習慣化しよう3密回避

五十崎中日記(2023年度)

保健体育の授業

2023年12月11日 19時23分 [五中09]
2年生

 保健体育の授業では、バレーボールに取り組んでいます。パスの基本となる「オーバーハンドパス」「アンダーハンドパス」が身に付くよう、実技の教科書や見本から、ポイントを意識して練習しています。円陣パスでは、グループを作り、どうすればラリーが続くのか、話し合いの時間も確保しながら行いました。今後は、サーブやスパイクの習得を目指していきます。 

 IMG_0491 IMG_0492 

 IMG_0486 IMG_0501